野沢菜漬け
2005.12.11
北信地方では冬まえの風物詩として野沢菜漬けの作業があります。
野沢菜をカブラから切り取りとって採取し5Kg程の束に束ね畑から運び出され、温泉とか清水などに
持ち込んで洗う、または家の広めの水槽にて流水で綺麗に洗います。
後は家々漬け込み方はそれぞれで各家の味に漬け込みます。
今年は雪が早く、通常は11が末から12月頭に漬け込みますが採る次期を失い今までで一番遅い漬け
込みになりました、お正月に美味く浸かるかな・・・・ちょっと心配です。
先ずは流水にて根元を重点的に綺麗にします。
これが見た目よりも手間が掛かります。
綺麗になった野沢菜を漬け込み場所に運びます。
今日はたまたま雪模様でたいへんでした。
運ばれた野沢菜を一列並べ塩、昆布、唐辛子、等
を適量散らし、また並べと繰り返します。
家は天井が低いので中腰で腰に来て重労働です。
こんな感じに90度づつずらしながら綺麗に
並べていきます。
最初は一気に重石をして水が上がるまで置きます。
水が上がれば浸る程の重石にします。
良い子で美味しくなるまで寝ていて下さい。
気温が低いせいもあり3日後に水が上がってきました
重石を水が浸る最低の量まで減らし後は美味しくなる
のを待つのみ・・・
TOP